都会の真ん中で日本蜜蜂を育てています。
場所はマンションのベランダ2畳程のスペース。
昨年大失敗を犯し、蜂が逃げてしまった為、現在蜂をおびき寄せるべく奮闘中。
巣箱を製作したり、絞った蜜で健康Lifeを過ごしています。

× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
まだまだ、ほんの一部にすぎないので、全て採蜜するとかなりの量になりそうだ。 嬉しい限り。 やはり蜜絞りは、養蜂の中でも格別。 楽しすぎる。 PR |
![]() |
本日は待ちに待った蜜絞り! 蜂を観察しているのも勿論楽しいのだが、こうやって、蜂達の成果を蜜というもので見るのも感慨深いものがある。 一先ず、巣箱に入れている木枠3つ分だけ採蜜。 たらたらと蜜が流れ出すその様子にうっとり。 次は遠心分離機にかけて、巣穴に詰まった蜜を出す作業だ。 つづく。 |
![]() |
しばらく、数日やってこなかったスズメバチだけど、やっぱりまだまだ健在。 昨日なんて、一日に3匹くらいやってきた。 もう少し、冷え出すまで、スズメバチの襲来は続きそうだ。 沢山漬けて、栄養満点スズメバチ酒になーれ。 |
![]() |
![]() |
いやー、今年は本当スズメバチの襲来が多いな。 TVで、特集番組を観てからは、1日2-3匹ペースでやってきている気がする。 取り逃がすヤツもいるので、全てを捕獲は出来ないが、今年だけで、酒瓶に20匹強くらい入ったかな。 春くらいに捕獲したヤツは、底に沈んでいるヤツ。 上の方に浮いてるのは、最近の。 これ、平成22年産。 5-6匹入ってるのかな? 大分アメ色になってて、みな底に沈んでいる。 匂いも、芳香・・・なような気がする。 季節の~酒ってヤツに漬け込んでます。 酒屋とかいくと高いからね。 自分で作った物とは言え、中々飲むに至らず、熟成中~
![]() これ、うまいのかなぁ? しかし、これで5000円、高いのー。 |
||
![]() |
忍者ブログ[PR] |
![]() ![]() ![]() |